社長はボーナスをもらえない!?「役員賞与」とその支給方法について。
こんにちは。社長に経費削減の話をしたらイラッとされたイノタスです。 今回は「役員賞与」についてのお話です。 先日、社長から「今期黒字ならみんなにボーナス払おうと思ってるんだけど、俺ももらえるの?」と聞かれたので、「もらえ…
こんにちは。社長に経費削減の話をしたらイラッとされたイノタスです。 今回は「役員賞与」についてのお話です。 先日、社長から「今期黒字ならみんなにボーナス払おうと思ってるんだけど、俺ももらえるの?」と聞かれたので、「もらえ…
こんにちは。家族の旅行代を会社のカードで払う社長に頭を悩ませているイノタスです。 今回はお給料のお話しです。 先日、社長から「俺の給料って増やせないんだよね?」と聞かれたので、「基本的に今期中は無理ですね」と答えると、「…
こんにちは。年1の胃カメラが憂鬱なイノタスです。 今回は会社の経費のお話しです。 先日、社長から「人間ドックを予約したから払っといて」と病院からの請求書を渡されたので、「経費では落とせませんよ」と答えたところ、「えっ!?…
こんにちは。セブン店舗巡りにはまっているイノタスです。 2019年5月21日、セブンイレブンは7月1日から開始予定のセブン&アイ独自のバーコード決済「7pay」(セブンペイ)利用に合わせて、 PayPay(ペイペ…
こんにちは。ななことよりを戻そうかと考えているイノタスです。 以前(2019年4月4日)に、電子マネー「nanaco」利用時の「nanacoポイント還元率半減」というショッキングな発表をしたセブン&アイ・ホールディングス…
こんにちは。最寄り駅より会社の方が近いイノタスです。 前回の記事では、近年より志向が高まっている「職住近接」についてお伝えしました。 働く側・企業側双方にメリットが大きいことから、"2駅ルール"などを設けて会社の近くに住…
こんにちは。徒歩通勤歴が長いイノタスです。 今回のテーマは、「職住近接」についてです。 「職住近接」とは"職場の近くに住むこと"ですが、近年その志向が高まっているようです。 「職住近接」と聞くと、 近いに越したことはない…
こんにちは。「○○ペイ」疲れのイノタスです。 2019年4月4日、セブン&アイグループは、独自の"バーコード決済"「7pay」(セブンペイ)を2019年7月から開始すると発表しました。 セブンイレブンでの導入からスタート…
こんにちは。ななこの身勝手ぶりに嫌気を感じているイノタスです。 前回の記事では、電子マネーnanaco利用時の「nanacoポイント」還元率が、2019年7月以降、1%→0.5%に半減される件について書きました。 今回は…
こんにちは。長年付き合ってきたななことの別れ時を迎えているイノタスです。 2019年4月4日、セブン&アイ・ホールディングスは、電子マネー「nanaco」利用時に付与する「nanacoポイント」の還元率を、7月1日より1…