こんにちは。すっかり肌がきれいになったイノタスです。
ここ数年で最も嬉しかったことの一つに、「20年以上悩まされてきたニキビが治った!」というのがあります。
しかも、たった2週間で!
35歳を過ぎたあたりから「年齢と共にいつか出なくなるだろう」と治療をほぼ諦めてました。
それまで、自分なりにあれこれ手を尽くしたつもりでしたが治らなかったので。
ですが、40歳になっても一向に消える気配がなかったので、いい加減本当に嫌になり、「本気で治そう」と思いました。
「毎日毎日毎日、顔を洗えば出血、ひげを剃れば出血。マスクで隠すのもめんどくせー!!」
「1ヶ月に何箱キズパワーパッド買ってんだよ!!」
ってウンザリしてました。
なので今回は、
- なぜ、20年以上悩まされてきたニキビが、たった2週間で治ったのか
- なぜ、あれこれ手を尽くしたのに、20年以上もニキビが治らなかったのか
について書きたいと思います。
くり返される大人ニキビにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
コンテンツ一覧
ニキビが2週間で治ったわけ
結論から言うと、
- いい皮膚科の先生に出会えた
- 自分に合った薬を処方してくれた
- 間違ったスキンケアをやめた
ということになります。
「え!?そんなに悩んでたのに皮膚科に行ってなかったの?」
いえ。皮膚科に通ったのは今回が初めてではありません。
過去に何度か診てもらいましたが、その時は治らなかったのです。
その話は後ほどで、先に通った皮膚科と処方された薬を書いておきます。
ニキビを治してくれた皮膚科と処方された薬
わたしが診てもらった皮膚科です。
※診察も処方薬も健康保険適用です。
新宿駅前うわじま皮膚科
新宿駅南口から徒歩30秒のところにあるクリニックです。
1階にマクドナルドがあるので分かりやすいと思います。(うわじま皮膚科は4階)
うわじま皮膚科を選んだ理由としては、
- ニキビ治療に力を入れている
- 仕事場から近く夜20時までやっている
- 土日も20時までやっている
などがいいと思ったからです。
初診の際、院長の上嶋先生に診てもらいました。(超イケメンです)
「まずは炎症を抗生物質で抑えて、ビタミン剤と塗り薬も出しておきますので、それでどうなるか様子を見ましょう」
と言われました。
ちなみに、うわじま皮膚科はこんなところです。
- 白を基調とした内装で清潔感がある
- 開院して2年ほどなのできれい(2018年現在)
- 院長の上嶋先生はじめ他のドクターやスタッフさんもみな感じがいい
- 曜日や時間帯によってはすごく混んでる
- 上嶋先生の声が福山雅治の声にしか聞こえない
処方された薬
うわじま皮膚科で初診後に処方された薬です。
【内服薬】
- ロキシマイン錠150mg(通称:ルリッド錠):細菌の感染を抑える薬(抗生物質)
- ビタミンB2錠20mg(通称:ハイボン錠):ビタミンB2を補う薬
- リボビックス錠10mg(通称:ピドキサール錠):ビタミンB6を補う薬
- シナール配合錠:ビタミンCを補う薬
- ※その後、ロキシマイン錠はロキシスロマイシン錠に名称変更
- ※また、ハイボン錠はリボフラビン酪酸エステル錠に名称変更
【外用薬】
- ビーソフテンローション(ヒルドイドローション0.3%):保湿剤、血行を良くする薬
- ゼビアックスローション2%:細菌の感染を抑える薬(外用抗菌薬)
- ディフェリンゲル0.1%:ニキビを改善する薬
- ※その後、ディフェリンゲルは「ベピオゲル2.5%」に変更
これらの薬を14日分処方してもらったのですが、用法通りちゃんと使ったところ、
見事に顔面からニキビが消えて新たなニキビも出なくなりました。
正直、あまりにもあっけなく治ってしまったので拍子抜けしましたが、
「もうマスクしなくていいんだ!」「もうキズパワーパッド貼らなくていいんだ!」
と、気持ちが晴れやかになりました。
わたしのニキビの症状
わたしのニキビは、ほとんどが「あご」と「ほほ」に出てました。
「Uゾーン」と言われるところらしく、大人ニキビの特徴みたいです。
特にあご(口の周り)のにきびが酷く、化膿したニキビ(黄ニキビ)がいくつもありました。
なので、洗顔したりひげを剃るたびに出血していて痛みもありました。
スキンケアを間違っていた
わたしは思春期からニキビが出ていて今でもオイリー肌(すぐテカる)なので、
「ニキビ治療=乾燥させる」と思い込んでいました。(情弱すぎ)
最近になって「乾燥は大人ニキビの大敵!」ということを知って、結構ショックでした。
「だいぶ長い間、肌に悪いことしたな・・・」と。
思春期のニキビと違い、大人のニキビは乾燥させてしまうと肌を保護しようとして皮脂の分泌量が増えてしまい、それが毛穴詰まりなどニキビの原因になってしまうそうです。
上嶋先生からも「口の周りは乾燥しやすいですから注意してくださいね」と言われたので、特に夜の洗顔後は化粧水や乳液をたっぷり使うようにしました。
皮膚科に通ってもニキビが治らなかった過去
先ほども言いましたが、皮膚科に通ったのは今回が初めてではありません。
これまでも、それぞれ違う皮膚科で3回ほど診てもらったことはありました。
でも、その時はまったく治りませんでした。
(ニキビ治療に力を入れている皮膚科を探さなかったわたしが悪いのですが、、、)
わたしが行った皮膚科はどこも、
「ニキビねぇ。難しいんだよねぇ。なかなか薬じゃ治らないんだよねぇ・・・」
という感じで、治療に積極的ではありませんでした。
「・・・じゃあ、どうやったら治りますか?」
お医者様が言ってたこと
これまで行った皮膚科で言われてきたのは、
「生活習慣を改善しないと治らない」ということでした。
具体的にはこうです。
- 栄養バランスの取れた食生活を送る
- 暴飲・暴食をしない
- 間食や甘いものを控える
- 睡眠を十分に取る
- 適度な運動をする
- ストレスを溜めない
「ま、ごもっともですね」って、当時は思ってました。
確かにひどい生活を送っていたので。
ひどい生活習慣
そのころのわたしは、
「どうぞニキビさん、じゃんじゃん出てきてください」って生活をしてました。
- 野菜嫌い、お肉ばっかり、タバコ吸う
- 間食が多い、甘いもの・ポテチ大好き
- いつも夜ふかし、睡眠は4,5時間
- そこそこ運動はしてた
- ストレスしか溜まってない
こんな生活を送ってたので、お医者様から「生活習慣を改善しないと治らない」と言われた時は、
「やっぱりそうだよな」と深く納得した覚えがあります。
ただ、一つだけ疑問に思ったのは、
「自分と同じくらい生活習慣悪い人、近くにたくさんいるけどニキビないんだよな・・・」
ってことでした。
とは言うものの、ニキビに悩まされて悪い生活習慣を送っているのは事実なので、改善しようとは思いました。
でも、正直なかなか続きませんでした。
生活習慣の改善に本気になった過去
ただ、ちょうど30歳のころ、ニキビがひどく悪化したことがきっかけで生活習慣の改善に本気で取り組みました。
それを徹底してやればお医者様の言う通り「治る」と思ったからです。
生活習慣の改善を徹底してやってみた
実際やったことは、
- 禁煙
- 肉を一切食べない
- ジャンクフードを一切食べない
- 間食を一切しない
- 毎日7時間以上の睡眠
- サプリメント飲む(プロテイン、ビタミン剤など)
- ニキビ対策専用のスキンケア製品を使う
- タオルは1回使ったら洗濯
- 週2回×5km走る
- 転職(激務すぎたので・・・)
中途半端では結果が出ないと思い、すべて14ヶ月以上徹底してやりました。
転職はたまたまタイミングが合っただけですが、おかげでストレスは激減しました。
ちなみに、一番大変だったのは「肉を一切食べない」という取り組みです。
そこまでやる必要はなかったのですが、たまたまその頃「肉を食べることが体調不良の源」みたいに書かれている本を読んで、もろに影響を受けちゃったからです。
肉が恋しすぎて、しょっちゅう豆腐ハンバーグを食べてました。
生活習慣の改善を徹底してやってみた結果・・・
で、14ヶ月以上徹底してやった結果ですが、ニキビは治りませんでした。
これだけ徹底してやればニキビくらい撲滅できそうですけど、できませんでした(笑)
「少し良くなったかな・・・?」という時期はありましたが、すべて一時的でした。
なので、
「なにが生活習慣の改善だ!1年以上続けたのに全然治らないじゃん!もういいよ。分かったよ。何をしてもニキビが出るヤツは出るんだよ!」
って感じで、完全にやさぐれた記憶があります。
良かったこと
ただ、ニキビが治らなかったこと以外はいいことばかりでした。
- スッキリ目覚める
- 寝起きに体がだるくない
- 体が軽い
- 日中に眠くならない
- 疲労感をあまり感じない
- 疲れが残らない
- 肌ツヤが良くなる
- ぐっすり寝れる
ま、ニキビを治すって目的は果たせなかったですけど健康体にはなりました。
なので、今でもほぼ続けてます。(あ、肉はすっかり食べてます)
スキンケア製品にすがった過去
洗顔料や化粧水などのスキンケア製品にはかなりお金をかけました。
「ニキビ対策に良い」とされているものを買い漁った記憶があります。
「お、これ評判いいみたいだな。ニキビが治ったって書いてあるぞ!」
「お、これは良さそうだな。ニキビ改善のために作られた製品だって!」
と、毎回かなり期待して買ってました。
ただ、わたしの結果から言うと、スキンケア製品でニキビが治ることはありませんでした。
これまで使ったスキンケア製品
下にまとめてみました。
- プロアクティブ:洗顔料、化粧水、乳液
- b.glen(ビーグレン):洗顔料、化粧水、美容液、ゲルクリーム
- どろあわわ:洗顔料、美容液
- メンズアクネバリア:洗顔料、化粧水、ジェル
- NOV(ノブ):洗顔料、化粧水、乳液
- ペアアクネクリーミーフォーム:洗顔料
- Non A(ノン・エー):洗顔料
- いつかの石鹸:洗顔料
思い出せないものもあるので、実際はもっと使っています。
これらを使ってニキビが治ることはなかったのですが、症状が落ち着いた製品はありました。
その中でも特に良かったのは、今でも使っている「ビーグレン(b.glen)」のセットです。
ニキビの症状が落ち着いたスキンケア製品
わたしが特に「いいな」と感じたのは、どろあわわの洗顔料とビーグレンのセットでした。
他が良くなかったとか悪化したというのはないですが、特にこの2つは肌への優しさが抜群にいいと思います。
今は別々に注文するのが面倒なので、ビーグレンで統一しています。
※ビーグレンの記事
その後の経過は?
20年以上悩まされてきたニキビがたった2週間で見事に治ったのですが、
実はその後、3ヶ月を過ぎた頃からまた再発してしまいました。
うわじま皮膚科には4週間に1度ちゃんと通っていて薬も飲み続けていたのですが、なぜだかまたドバっと出るようになってしまいました。
ニキビが再発した原因
これといった原因は先生もわからなかったのですが、考えられる原因として言っていたのは、
- 抗生物質が効かなくなった(ニキビの原因菌に耐性ができた)
- 急激なストレス
ということでした。
ストレスは身に覚えがなかったので、抗生物質が効かなくなったのかなと思いました。
「マジかよ・・・ せっかく治ったと思ったのに!結局やっぱり治らないんじゃん・・・」
と、正直かなり凹みました。
新たな治療薬
以前ほどではないものの、せっかく消えたニキビが再発してしまい凹んでいたところ、
「ちょっとこの薬を使ってみましょうか」
と、先生から新たに処方されたのが「ベピオゲル」という塗り薬でした。
これまで使っていた「ディフェリンゲル」という塗り薬に替わって使うよう言われました。
ベピオゲルの効果
「ベピオゲル」は海外で評価の高いニキビ治療薬らしく、日本でも3年ほど前から健康保険で処方できるようになったそうです。
で、このベピオゲルが、わたしには抜群に効きました!
使い始めて3週間くらいで再発したニキビがほぼ消え、その後も出なくなりました。
治療開始から1年5ヶ月経って
現在(2018年11月)の治療内容ですが、内服薬はすべて飲んでいません。
ベピオゲルのみ以前よくニキビが出ていたところに毎日塗ってます。
毎日塗っているのは、ベピオゲルにはニキビ治療だけでなく予防効果もあると言われたからです。
そんな感じでぶり返しも治療でき内服薬も飲まなくなりましたが、
ニキビがまったく出なくなったわけではありません。
どういう周期かはっきりわかりませんが、今でもたまに1~2個出ます。
ただ、治療前と比較すると大きさも小さいですし、化膿ニキビにはならなくなりました。
なので、顔を洗ったりをひげを剃っても出血しなくなりましたし、毎日マスクで隠す必要もなくなりました。
おわりに
いろいろ紆余曲折しましたが、結果的にニキビをほぼ撲滅できました。
「洗顔やひげ剃りで出血すること、それが痛いこと、キズパワーパッドを貼ること」
毎日毎日が面倒で本当に嫌でしたが、それが全部なくなったので最高に晴れやかな気分です!
それと何より嬉しいのが、人前でマスクを外せるようになったことです。
口元を見られる視線がどうしても気になって相手に失礼だと思いながらも外せませんでした。
今では視線を気にすることもマスクをする必要もなくなったので、本当に良かったです。
少し前のわたしと同じように大人ニキビで気が滅入っている人の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m