nanacoポイントの還元率が減少!nanacoに続きセブンカード利用時もnanacoポイント減らされる・・・セブンカードのメリットがほぼ無くなる。

こんにちは。ななこの身勝手ぶりに嫌気を感じているイノタスです。

前回の記事では、電子マネーnanaco利用時の「nanacoポイント」還元率が、2019年7月以降、1%→0.5%に半減されるについて書きました。

今回は、同時に発表された「セブンカード利用時のポイント還元率も減る・・・」についてです。

 

セブンカード利用時のnanacoポイント還元率も減少

セブン&アイホールディングスは、グループ内のクレジットカード「セブンカード」利用時に付与する「nanacoポイント」の還元率を、2019年7月より0.5%減らすと発表しました。

現状、セブンイレブンやイトーヨーカドーでセブンカードで決済すると1.5%の高還元率ですが、7月以降は1%に減るため、セブンカードで支払うメリットがほぼ無くなります。

電子マネー「nanaco」利用時の還元率も半減(1%→0.5%)されるため、「こっちも減るんかい・・・」という思いです。


※変更日時

【クレジット払い】(イトーヨーカドー、ヨークマートでセブンカードを利用する場合)
2019年7月1日(月)午前0時 ※上記以外:2019年7月16日(火)午前0時

【カード提示の現金払い】
2019年7月1日(月)午前0時

出典:セブン・カードサービス お知らせ

「1nanacoポイント=1円」として買い物に使えるため、セブンカード利用者にはショッキングな発表です。

セブンカード利用時のnanacoポイント付与やメリット

現状、セブンカード利用時のnanacoポイント付与は以下の通りです。

【還元率1.5%の店舗】

 

【還元率1%の店舗】

 

nanacoへのチャージでポイント二重取り】

 

【通常利用は還元率0.5%】

出典:セブン・カードサービス ポイントのため方

上記の内、セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、デニーズでのセブンカード利用時に、nanacoポイント還元率が1.5%→1%に減ります。

また、「ポイント二重取り」の場合、セブンカードからnanacoへのチャージ分(還元率0.5%)は変更ありませんが、nanaco利用時の還元率は半減(1%→0.5%)されます。

メリットがほぼ無くなる → だったら他の使うよ

セブンカードを利用する主なメリットは、

  1. セブンイレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、デニーズでの利用で高還元率1.5%
  2. 毎月8のつく日(8日、18日、28日)は「ハッピーデー」として、イトーヨーカドー全店でnanacoかセブンカードで支払いをすると、ほぼ全品5%OFFになる
  3. nanacoへのチャージでnanacoポイントが付与(0.5%)される
  4. nanacoへオートチャージできるのはセブンカードのみ

などありますが、今回の変更により、

  1. 還元率1.5% →1%に変更なら、わざわざセブンカードを使う必要なし:楽天カード、ヤフーカード、dカードなど、ポイント還元率1%のクレカは他にもある。
  2. 「ハッピーデー」はnanaco払いでも適用され、今後は「7pay」でも適用が予想されるので、セブンカードじゃなくていい。
  3. nanacoポイントの「二重取り」はセブンカードしかできないが、二重に取っても1%なのでメリット薄い:ヤフーカードはnanacoへのチャージで「Tポイント」が貯まる(0.5%)
  4. nanacoへのオートチャージ機能が唯一残るメリットか・・・

というように、ほぼメリットが無くなります。

元々、通常利用時のポイント還元率が0.5%と低いため、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど"1.5%還元店舗専用"のクレカでしたが、それが無くなるので利用価値ガタ落ちです。

おわりに

セブンイレブンやイトーヨーカドーを利用する人にとって、セブンカードとnanacoの組み合わせはメリットが大きかったですが、2019年7月以降はがっかりな感じです。

今回のポイント減少について、セブン&アイグループ側は、

  • 9月から開始予定の新「セブンマイルプログラム」では、貯まった「セブンマイル」をユーザーの好きなタイミングで、nanacoポイントに交換できる。
  • 「7pay」利用により、nanaco利用時と同様にnanacoポイントが付与され、サービス開始後一定期間は、ポイント付与率を上乗せするキャンペーンなどを行う予定。

「より多くのお客様に分かりやすく、使いやすい形で、複合的にメリットを還元します」

と説明していますが、現時点で判明している情報の限りでは、そうなっていません。

利用者から大不評を食らっている今回の発表ですが、

  • セブン&アイグループが本当の意味で「複合的にメリットを還元」できるのか?
  • nanaco離れ、セブンカード離れ、顧客離れが進むのか?

など、今後の動向にも注目です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m