野菜不足を解消しよう! 野菜不足・栄養不足を補えるおすすめのサプリメントまとめ

こんにちは。パクチーとセロリが無理なイノタスです。(あ、ミョウガもか・・・)

そんな野菜嫌いのわたしが、野菜不足や偏食を解消するために愛飲しているサプリを紹介します。

わたしは今でもそうですが、「野菜嫌い・偏食・小食」と食べることに関してダメダメです。

なので、年に2,3回は風邪を引いてましたし、10年以上毎年「オールA」だった健康診断の結果もC判定が目立つようになってしまいました。(それだけが自慢だったのにー!)

さすがにマズいと思い、野菜不足や栄養不足を補えるサプリメントをいろいろ買って試した結果、「これはいい!!」と言い切れるもが見つかりました。2つあります。

かれこれ3年近くほぼ毎日飲み続けていますが、まったく風邪を引かなくなりましたし健康診断の結果も「(ほぼ)オールA」に戻りました。(胃カメラだけBだったー)

なので今回は、

「野菜不足を解消したいけど、どのサプリメントを選べばいいかわからない」

「偏った食生活を効率的に補えるサプリメントを探している」

「手軽に続けられるアプリ?じゃなくてサプリってあるの?」

というお悩みにイノタス厳選のサプリメントを紹介します。

 

サントリー「極の青汁」はゴクゴク飲める!

まずオススメなのが、サントリー「極の青汁」です。

「なんだよ。青汁かよ・・・」という声が聞こえてきそうですが、、、

正直、わたしも「青汁だけは飲みたくない!」ってずっと思ってました。

「青汁=苦い、まずい、青臭い、鼻をつまんで一気に飲む」というイメージしかなかったですし、他の青汁もいくつか飲みましたが実際そうでした。

「これはムリだよ・・・」と。

ただ、いろいろ調べたところ、

野菜不足・栄養不足を補うものとして効率的で理にかなっているサプリは、やっぱり「青汁」

ということだったので、「苦まずいけど、これは外せないのかな・・・」と思いました。

青汁のすごいところ
  1. 他の野菜より圧倒的にビタミン・ミネラル・食物繊維・ポリフェノールが豊富
  2. 体に必要な栄養素を効率よく摂取できる
  3. 野菜ジュースに比べカロリーや糖質が低い

せめて飲めるくらいの青汁はないものか?といろいろ試してみたところ、断トツで良かったのが、このサントリー「極の青汁」でした。

なにが良かったかというと、「極の青汁」はビックリするほどものすごくおいしかったんです!

青汁なんて別においしくなくても飲めればいいと思っていたのですが、「これふつうに日本茶の味じゃん!」という感じでゴクゴク飲めました。

「おっ!この味なら飲み続けられそうだぞ!!」

わたしが持っていた青汁のイメージを完全に覆してくれました。(サントリーすげー)

「極の青汁」はどんな味?においは?

そんな感じで極まってる青汁ですが、どんなものか説明したいと思います。

  • 見た目:粉末。抹茶より少し濃い緑色。水に溶かすとやはり抹茶より濃い感じ。
  • におい:抹茶のような香り。青臭さはほとんどしない。
  • 味:少し濃いめの日本茶の味。ほんのり甘さもある。
  • その他:水でもよく溶ける。つぶつぶ感はないが、舌触りが少しザラッとする。

いわゆる青汁=「苦い・まずい・青臭い・飲みにくい」という定説?を見事にぶっ壊してます。

お茶感が強いのは、抹茶と宇治煎茶をブレンドしたものが含まれているからです。

わたしはいつもシェーカーに水を入れシャカシャカして飲んでますが、それで十分おいしいです。また、出張や旅行の時は、水のペットボトルを買ってシェーカー代わりにして飲んでます。

他にも、牛乳や豆乳で飲んでいる人がいたりスムージーやスープにして飲むレシピもあります。

「極の青汁」を飲んだらこうなった

飲み始めてから3年近くになりますが、わたしの体に起きた変化です。

青汁飲んだらこうなった
  • 毎日快便(便秘にならなくなった) ☜これは飲み始めて数日で実感
  • ※ただ、飲み始めのころに数回下痢になった ☜これはすぐ解消
  • 風邪を引かなくなった ☜毎年2,3回引いていたのがウソみたい
  • 朝起きて「だるい」と感じなくなった ☜目覚めが良くなった
  • 顔の肌に張りが出た ☜飲み始めて2,3週間くらいで感じた

これらはあくまでわたしの体に起きた変化ですが、レビューサイトなんかを見ると同じような変化を感じている人が結構いました。

思っていたよりもすぐ変化があったので、続けてみようと思いました。

 

「極の青汁」の良いところと、いまいちなところ

わたしが感じる「極の青汁」の良いところといまいちなところをまとめます。

まずは良いところから。

  • おいしいから続けるのが苦にならない(冷茶代わりに飲める)
  • 国産素材にこだわっているので安心できる
  • 「ケルセチンプラス」という他の青汁にはない独自の成分が含まれている
  • 1袋ずつ小分けされているので、出張や旅行の時に持って行きやすい
  • 定期コースにすると指定した周期に自動的に発送される(都度注文しなくていい)
  • 定期コースにすると送料無料&毎回10%OFFになる
  • 定期コースの発送周期を自由に変更できる(解約制限もない)
  • 定期コースにすると青汁専用シェーカーが付いてくる(初回のみ)

 

いまいちなところもあるので、ちゃんと書いておきます。

  • 他の青汁と比べて金額が高め ☜有名企業の青汁はどこも高め
  • 特に飲み始めのころ下痢になる人が多いらしい ☜わたしはなった
  • 定期コースにすると事前通知なく発送される(発送後通知はあり)

まとめ

正直、おいしくなかったら続けられてないと思います。なので、金額は高いですけど「極の青汁」を選んでます。

あと、定期コースにして都度注文しなくても自動的に届くようにしたのが良かったと思います。「あ、ない」とか「注文が面倒」とか、意外とそんな些細なことで続かないことがあったので。

わたしは体にいい効果が出てるので、これからも飲み続けたいと思います。おいしく飲めて栄養価も高い「極の青汁」は、続けられるので本当におすすめです!

 

で、もう一つ超絶オススメなのが、

「スピルリナ」っていうスーパーフードの王様

スピルリナです。

「スピルリナ?って、なんすか?」

わたしも聞いたことなかったのですが、調べてみるとなんかすごいサプリメントでした。

スピルリナのすごいところ
  1. 5大栄養素をはじめ50種類以上も栄養素が含まれている。
  2. 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品を「スーパーフード」と言うそうですが、その中でスピルリナは「スーパーフードの王様」として君臨している。
  3. 国連、世界保健機構、NASAからも、「理想的な栄養補助食品」「未来の食糧」として注目されている。

「50種類以上も栄養素が入ってるって、すげー!」

「スーパーフードの王様って、なんかすげー!」

って感じの理由で飲み始めました。

あと、「王様」とか言われてる割には、意外と値段が安かったからです。

 

スピルリナはどんなサプリ?

スピルリナは一言で説明すると「藻(も)」です。

「藻?も? 藻って食べて大丈夫なんすか?」

わたしも最初、池とかに浮かんでいる緑色のやつを想像したのですが(☜それも藻です)、身近な食品で言うと海苔(のり)、わかめ、昆布なども「藻類」に入ります。

では、スピルリナの特徴を説明したいと思います。

  • 30億年以上前に地球上に誕生した最古の生物の一種
  • 生命力が非常に強く、動・植物両方の特徴を持った珍しい生物
  • 栄養価が非常に高い
  • 消化吸収率が非常に高い
  • アルカリ性食品

 

次に、スピルリナを摂ることによって体にどんな変化が期待できるのか書きます。

様々なサイトに載っていた情報をまとめてみました。

スピルリナがもたらす期待効果
  • 風邪を引かなくなる
  • 肌がきれいになる
  • 便秘が治る
  • 口臭や体臭が消える
  • 痩せやすくなる
  • 疲れにくくなる

スピルリナはどんな味?においは

そんな感じでスーパーフードってるスピルリナですが、どんな味やにおいがするのか書きます。

  • 見た目:粒状。抹茶を濃くしたような色。
  • におい:藻(も)のにおい。コケのにおい。磯の香り?
  • 味:藻の味?海苔(のり)っぽさもあるか?うまく表現できない。ズバリまずいです。
  • その他:粒状だけど入れてる容器を開けるたびにぶわっとにおう・・・

はっきり言って、くさくてまずいです・・・(レビューサイトなどでも同じような感想が多い)

まあ「藻」なんで・・・

まあ「良薬口に苦し」って言うし・・・(薬じゃないけどね)

かれこれ2年以上飲んでいるのでもう慣れましたが、飲み始めたころは息を止めて飲んでました。そうしないと、においで「オエっ」ってなるからです。

なので、飲むときはちょっとした覚悟も必要でした(笑)

 

スピルリナを飲んだらこうなった

飲み始めてから2年以上になりますが、わたしの体に起きた変化です。

ただ、「極の青汁」をすでに飲んでいたため重複する部分もあります。

スピルリナ飲んだらこうなった
  • 便が毎回濃い緑色になって臭いが減った ☜これは飲み始めて数日で
  • 風邪を引かなくなった ☜毎年2,3回引いていたのがウソみたい
  • 体が強くなった感じ ☜疲れにくくなった
  • 回復力がアップした ☜疲れが残らなくなった

一番は、体が強くなったと感じるところです。

すでに青汁を飲んでいたこともあり、スピルリナを飲み始めてすぐは変化を感じませんでしたが、においに負けずに飲み続けて良かったと思います。

 

スピルリナの良いところ、いまいちなところ

わたしが感じるスピルリナの良いところといまいちなところをまとめます。

まずは良いところから。

  • 5大栄養素をはじめ50種類以上の栄養素が手軽に摂取できる
  • たんぱく質の含有量が55~70%と圧倒的に高い(大豆:35.3%、牛肉:19.7%)
  • 18種類のアミノ酸が含まれている
  • 消化吸収率が95%と高い(クロレラ:60~80%程度)
  • 値段が安い

さすが「スーパーフードの王様」という感じです。

ちなみに、スピルリナとよく比較されるサプリで「クロレラ」っていうのありますが、わたしなりに栄養価や値段を比べてみて結果的にスピルリナにしました。

 

いまいちなところもあるので、ちゃんと書いておきます。

  • 1日の摂取目安量が40粒なので飲むのが大変だった
  • 40粒を数えるのも大変 ☜なので、目分量で飲んでます
  • 独特なにおいと味(くさくてまずい)に慣れるまで大変だった

これで40粒

 

まとめ

スピルリナは、正直「よく続けられたな」と思います(笑)

「これ、やめよかな・・・」と、においと飲む量に最初は負けそうになりました。

でも、意外と早く慣れたので救われました。

おかげで体が強くなったと実感しているので、これからも飲み続けたいと思います。

サプリメント選びに迷ったら

「極の青汁」と「スピルリナ」、どちらも超絶オススメなので両方とも試してもらいたいですが、どちらか一つと言われたら「極の青汁」をおすすめします。

手軽においしく飲めるので、続けやすいと思うからです。

スピルリナは、においや飲む量の多さに慣れるまでが大変だったので、少しハードルが高い感じがします。

どんなに体に良さそうなサプリメントでも、続けられなければ意味がないですからね。

もちろん、においや飲む量が気にならない人は、スピルリナから試してもいいと思います。

もし、わたしが「どっちかしか飲んじゃダメ」と言われたら、スピルリナを選びます。

コスパはスピルリナの方が優れていると思うからです。

  • 飲みやすさ・手軽さの「極の青汁」
  • コスパに優れた「スピルリナ」

こんな感じで自分に合いそうな方を選んで、ぜひ始めてみてください!

おわりに

これらのサプリを摂るだけで体に必要な栄養素を完全に補えるわけではないですが、野菜不足や栄養不足を感じているならぜひ試してほしいです。

わたしは昔も今も「野菜嫌い・偏食・小食」が改善できてないのですが、「極の青汁」と「スピルリナ」のおかげで、健康診断の数値が良くなり風邪を引かない体になりました。

わたしが愛飲している「極の青汁」と「スピルリナ」が、あなたの健康に役立てれば嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です